おこんばんは。半魚人です。
皆さんは最近ツイッターで話題?の「ブラックボックス展」という展覧会をご存知ですか?
ブラックボックス展とは
この度、5月6日(土)よりなかのひとよ『BLACK BOX(#ブラックボックス展)』をART&SCIENCE GALLERY LAB AXIOMにて開催致します。
(中略)
本展覧会では、作者の意向により展示内容の情報開示は致しません。また会期中、
来場者による会場内での写真撮影・動画撮影・録音等はいかなる場合も禁止とし、
会期終了までの期間、作品や展示環境に関する事実をインターネット上に発信・
公開する行為、第三者に公言・口外する行為を禁止させて頂きます。趣旨を
ご理解頂き、当日同意書に署名した方のみご入場可能となります。
公式サイトより一部抜粋
URL:http://as-axiom.com/hitoyo-nakano-black-box/
説明を読むだけだと、怪しさMAXですよね。
展覧会で撮影や録音を禁止するのは珍しくないですが、事前の情報開示、また参加者による情報の発信まで禁止するのはなかなかないと思います。
主催者はサザエBOT(@sazae_f)の運営者でもある「なかのひとよ(@Hitoyo_Nakano)」さんだそうです。
どうやらツイッターなどで「感想」を言うことはいいらしいのですが、その感想も「泣いた」「笑った」「ごめんなさいと言った」など様々で、全く一貫性がありません。
また、6/10(土)にはあまりの長蛇により警察の指導が入り、途中で入場受付中止、次回再開は未定になる事態になりました。
典型的な野次馬日本人の私としては、ここまで話題になっていれば行かないわけにはいきません。
ということで、ブラックボックス展に行ってまいりました。
6/13(火) 14:00より再開
次回再開が未定になっていたブラックボックス展ですが、この展覧会ののツイッターをチェックしていると、6/13(火)の14:00から再開するとの情報が入ってきました。
しかし、同時に「門番による鑑賞者の選別」を行い「選ばれし者のみが入場可能」、しかも「選別基準は非公開」というなにやら不穏な言葉が…
また、入場料は無料だったのですが、6/13からは1,000円徴収するとのこと。
運がいいのか悪いのか。
暇か!?
警察の指導が入った日は土曜日で、私が行ったのは平日の火曜日でしかも雨が降っていたので、「まあそんなに並ばずに入れるだろ」と余裕をぶっこいて14:00ちょい過ぎぐらいに六本木駅に到着。
大江戸線のホームから地上に出るのが辛い…
そして六本木駅から5分ほど歩いて会場に到着。
会場の場所は遠くからでもすぐわかりました。
すごい行列だったので。
この写真だけだとそんなに並んでいないように見えますが、実はこれ行列の先頭の方々で、実際には折り返して道路の反対側にもすごい並んでいました。
平日で雨なのにブラックボックス展人多過ぎて草 pic.twitter.com/xrxzhirlze
— 半魚人@はてなブログ (@dabohaze2017) 2017年6月13日
写真は列の最後尾の人が後から来る人が最後尾がどこかわかりやすいように持っているやつです。
私の後ろに並んだ女子大生2人組に速攻で渡しました。
ちなみにその女子大生の会話を盗み聞きするとどうやら250人ぐらい並んでいるとのこと。
1人1人にドラマ相棒に出てくる暇課長こと角田課長の「暇か!?」というセリフを言ってみたいですが、さすがにそんな勇気はありませんでした。
しかし平日でこれなら休日はもっとすごいはずなので、確かにこれは警察の指導入りますね。
ターミネーター?
そしてしばらく並んでいると、スタッフの人から「門番がバツのサインをしたら入場出来ませんので速やかにお帰りください」と言われました。
この時は「門番? どうせ普通のスタッフの人でしょ」と思っていたのですが、いざその姿を見ると…
怖っ!!
えっあなたアメリカ大統領のSP?
それとも未来から来たターミネーター?
いや、失礼ですがこんな怖そうな人初めてみました。
もし電車で隣の席が空いてても絶対座りたくないです。
隣の席に座って来たら次の駅で車両を移動します。
ちなみにこのターミネーターもとい門番、友達同士のグループの中の1人やカップルの片方にも遠慮なく「バツ」サインを出して会場に入れていませんでした。
容赦ねぇ…
カップルで来て1人だけNGとか気の毒ですね(棒)
列に並んでいるときに少し観察していたんですがダメな基準が全くわからず、また3割ぐらいの方がNGくらって入れなかったような気がします。
落選の理由説明・苦情は一切受け付けません。遠方からの訪問や数時間並んだ後であっても、プレスやアート関係者であっても、『選別』は平等に行われます。落選者は日を改め、服装・髪型・マインドを変えて再挑戦して下さい。 #ブラックボックス展 https://t.co/Fhcfyt6efK
— Hitoyo Nakano (@Hitoyo_Nakano) 2017年6月13日
果てして結果は…
そして雨の中2時間ほど並び、16時頃にようやく私が選別される番になりました。
緊張して門番の前に立ちます。
そして…
無事入場出来ました!
なんかすごいあっさりと通してくれました。
日頃の行いですかね?
展覧会の中身はどんな感じかすごい書きたいんですが、6/18(日)までは書くことが出来ません。
申し訳ないです…
まとめ
展覧会の内容を書くことが禁止されてるので、展覧会の感想を書きたいと思います。
(感想はOKっぽい)
・人間の闇を見た
人間の闇を見ました。あそこまで闇を表現出来るのはすごい。
・1人で行った方がいい
門番の選別もありますが、それを抜きにしても1人で行った方がいいと思います。
もしグループやカップルで行く場合は少し離れて入るとか。
・ごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
・なかのひとよさんすごい
ブラックボックス展に行くまでなかのひとよさんのことを知らなかったんですが、あそこまで人を惹きつけるのはすごいと思いました。
ある種の洗脳?催眠?のようなものかもしれません。
・門番の基準が気になる
今回私は運よく門番に選ばれましたが、門番の基準は非公開ですし観察しても全くわかりませんでした。
そこで、次回はこんな感じのちょっとふざけた格好で行ってどうなるか検証したいと思います。
さすがにピンホールメガネとマスクをしたまま街を歩くと職質されたり絡まれたりしそうなので、もう少し格好は工夫します。
もちろん、スタッフの方や他の方には迷惑をかけないようにします。
ちなみにブラックボックス展は6/17(土) 19:00までなので行かれる方はお早めに!
私が行った時は雨で涼しかったですが、最近暑いので日差し対策と水分補給はお忘れなく。
多分ですが開場前1時間前とかから並んでた方が早く入れる気がします。
また、展覧会終了後にネタバレ記事を書きたいと思います!
それでは!
※ブラックボックス展に突撃2回目はこちら!
※ブラックボックス展ネタバレはこちら!